☆14日 06:30 起床。何で明るいの?まだ03:00のはずなのに。・・・って、寝過ごしたぞ!ツーリングで寝坊したのは初めてじゃ ないか?しかも昨日とはうって変わって大快晴。き〜むかつく!何やってんだ俺様。慌てて支度、今回から度のお供に加わった 「ケロリン湯桶」も忘れずに、と。07:00に出発。今日中に山形へ入るぞ!! 07:35 腹が減っては長距離ツーリングはできぬ。食いすぎると眠くなるが。海老名SAで朝食、牛丼550円。 10:30 東名→環8→外環→東北道へと一気走り。予想はしてたが、東北道が激混み。バイクの特権?を生かしつつ、ずんずん進む。 12:40 郡山ICで下り、R49で猪苗代湖へ。近くのローソンでソースカツ弁を食べるが、辛い・・・ 普通はここで留まるんだろうが、今日はまだまだ走らにゃならん。「あ〜い〜づ〜ばんだいさんの〜〜」と謎の歌を 唸りつつ、R115〜R459で裏磐梯と五色沼を駆け足で。喜多方市に入って北進、R121の大峠越え。やった、山形県入り! ![]() 12:40 大峠を下りたところの道の駅田沢で玉こんにゃく¥100。熱々でうまい。 17:50 R13をひたすら北上。「山形」といえば「果物」で、果樹園で桃を買う。が、ここのおばあちゃんが地元のおっちゃんと喋っているのを聞くと、 「よく聴けば日本語」という感じである。判らんぞ、山形弁!!カルチャーショックを受けつつ川北町の引竜キャンプ場(TM東北P44B3)に到着。 結構大きい山荘があり、ここも\500で泊まれるそうだ。しかしせっかく晴れた初日から宿泊まりもつまらないので、\100でキャンプにした。 先客は地元の兄ちゃん(RV5台)、キャンパーという雰囲気ではない。ま、いいか。さくっと設営後、街に下りて「ひなの湯」という温泉施設に行く。 今どこ行ってもあるよな、こういうの。混んでたけど湯加減は良し、\250。 19:40 静かな夕飯。納豆ご飯・ポテトサラダ・桃2個。桃が美味い!しかしヘルシーな夕飯だこと。 23:00 兄ちゃん達、頼むから22:00過ぎたら静かにしてくれ。何とか就寝。 本日のオドメーター:43,685km(本日549km) 本日の残金:51,832円(ハイカ\10,000購入)+ハイカ\5,750+サマージャンボ ☆15日 04:50 起床。気温24℃。池のほとりに立つと、鯉がわらわら寄ってくる。兄ちゃん達を起こさんよう静かに撤収し、06:00出発。ミンミンゼミの合唱を BGMに、セブンイレブンで麻婆丼と野菜ジュースの朝食を摂る。昔はお盆の頃ばあちゃん家に行くとムィ〜ンムィ〜ンと鳴いてた もんだが、最近は余り聞かなくなった気がする。これはセミがいなくなったのか、それとも俺様が「聴かなくなった」のか? いずれにせよ良くない傾向だが・・・ 10:40 R47〜R398で太平洋側へ向かい、宮城県入り。R45・泊崎のコンビニで豆乳ブレイク。R398は走り易くていい道だが、スタンドを数回擦った。 もっと車高を上げようか・・・。いや、ダイエットした方が早いかも。 11:40 気仙沼漁港着。店があまり開いておらずやむを得ず観光客向けのセンターに入ってみるが、案の定買うものがない。て、考えたら お盆の真っ最中。漁に出てないのでは?昼食を食べたいところだが、そのまま走り出す。 14:00 カッパ(非合羽)に会うためR340で遠野へ向かう。赤羽根トンネルを抜けると・・・豪雨だった。路側帯がないのでトンネル内にKLXを停められず、 薄情にも?俺様だけ雨宿り。10分ほど待った所で地元のじいさんカブがやってきて、仲良く並んで雨宿り。こんなに降ったのははじめてとの事 だが、じいさんの言葉だと重みがあるな。語らいつつ20分、小止みになったのでじいさんに別れを告げ、出発。ミラーで見たら、じいさんが手を 振っていた。ガッツポーズで応える。 15:00 ![]() ここで空腹に耐えかね、道の駅遠野にてめかぶそば・おでん(卵・玉こんにゃく・切干袋)、計\700。 16:40 戸塚森林公園キャンプ場(P74C5)着。管理棟で聞くと、無料!しかもテントデッキである。大喜びで張り始めたら何と雨が・・・またかい!! このデッキはラバーシートが張ってあるのでヤバイかも。 18:15 まだ止まない。風呂も買出しも諦め、米を炊いてサンマ缶を温める。山形・酒田からのバイク乗り(40歳位?)はクッキーしか持っていないとの ことで、米とサンマを半分ずつ。 19:40 やっと止んだ。テントで本を読みつつ、21:00に就寝。 本日のオドメーター:44,072km(本日387km) 本日の残金:48,699円+ハイカ\5,750+サマージャンボ ☆16日 04:30 起床。蚊の襲来はなかったが、カラスがうるさい。雨は止んでいるがそこら中ずぶ濡れである。撤収が憂鬱。05:50、出発。 朝食はローソンで山菜スパゲティ・おにぎり・野菜ジュース。空は快晴、気分も快晴。 07:20 盛岡市街を迂回して北上、小岩井農場近くの網張温泉(P79F2)到着。 ![]() 09:00 田沢湖着。「日本一深い」そうだが、見た目じゃ分からん←当たり前:-)。秋田県進入?祝いに\300の味噌きりたんぽを食べる。 11:00 R46で西進、途中でばーちゃんアイス(道端で地元のばーちゃんがアイスを売っている。それも何箇所も)を食べつつ秋田市街に到着。 駅前のダイエー地下できりたんぽとしょっつるを購入。郊外ではいい俺様スタイルも、ここでは浮きまくり。周りが退く退く。 この後日本海沿いにR7〜県56で北上、男鹿を目指す。途中、左側に道を渡りたそうなばーちゃんがいた。対向車無し・後続連なりだったので、 普通に減速して譲ろうとしたところ・・・急ブレーキ音&右をすっ飛んでいく車が1台。運転手がこっちを見て何か言っている。 その手に携帯。いやぁ、ばーちゃん跳ねられんで良かった。追いかけて見ると、そのまま電話し続けでフラフラ走っている。 蹴り飛ばしてやりたくなった、マジで。腐れ携帯車め。 12:15 道の駅・天王にて冷しうどんとおにぎりの昼食、\700。さぁ気分一新、走るぞ! 14:15 R101・青森県の1km手前にある道の駅八森でイカ焼き、\350。これは美味い!!夕飯用に生干しを一杯買う。15:30、八森山町民の森キャンプ場着。 \200。結構面積はあり、人も多い。実はこの時、海沿いのキャンプ場に寮の同期(北海道行く時にパンツ一丁で見送ってくれた奴)がいた。 こいつは今回、チャリである。幸か不幸か会わなかったが・・・ 17:00 北海道で会ったとどさんお勧めの黄金崎不老不死温泉はムチャ混みの為、眺めたのみ。近くのみちのく温泉も混んでてNGとの事だったものの、 おば^H^Hおねーさんとしばし雑談の結果「まぁバイクの人だし、いいよ。」ヤッホウ!赤く濁った湯、美しい夕陽。あぁ、幸せだ! ウェルマートで夕飯の材料を買い出した帰り、水平線に沈む夕陽は凄かった。このときの写真は引き伸ばし、手製の額に入れてある。 #ところで18:00にかかった放送にはたまげた。"お家の人に、今日あった事を報告しましょう"!! 19:30 夕食。設営の時にいたアブの代わりに蚊が凄い(ジャージを貫いてくる)。献立はご飯・納豆・焼きイカ・フライドチキン・梨2個・牛乳プリン。 満腹である。星は相当きれいだが、大分の夜空には一歩及ばないか・・・ 22:00 就寝。と思ったが、何だこの蒸し暑さは!!ハローキティ団扇で涼をとるも、暑すぎる・・・ 本日のオドメーター:44,469km(本日397km) 本日の残金:40,058円+ハイカ\5,750+サマージャンボ ☆17日 04:50 起きる。10分後、超大音量でチャイムが鳴り出す。オイ、この町は皆5時起きなのか?06:15、出発。R101をひたすら北上、少し寒いが 快晴、気持ちいい!!途中セブンイレブンでバクダンおにぎり・ミニドライカレー・野菜ジュースの朝食。近くで売っていたイカも惹かれたが、 昨日2杯食べているので消化を考え断念。 08:20 津軽半島・十三湖畔の店でしじみラーメンと生ガキ(\1,785)を食す。あ〜うまい。 09:50 竜飛・青函トンネル記念館を見学。外に建っている風力発電機、いいねぇ。R339はここから「階段」になり、下方へと続いている。 う〜ん、「車両通行止め」とは書いてないんで行ってもいいのか?荷物が無ければ行ったかも知れないが、一応道路で迂回する。 ![]() 12:50 途中北海道を眺めつつ、R280〜R7〜県44〜県122で南下。下湯ダム温泉・タヌキの湯(P102C2)を目指したのだが・・・川原の石が余りにもでかく、 推定200m手前で断念。後ろ髪を引かれつつ県122に戻ったが、それどころでは無くなった。そのまま進むとR103へ出る筈なのだが、石ゴロゴロの ダート。しかも分岐がいくつもあり方向が分からん。不安だ・・・しかし、途中左手にあった脇道先の広場では絶景が!! ![]() 14:10 やっとこさ出たR103〜R102で十和田湖方面へ。奥入瀬で山葡萄ソフトを食べた後、向かいのコスモGSで給油。ふとピットを見ると、コスモスポーツと ヨタ8!!おまけにリジッドモンキー!!事務所に入るとモトコンポがテーブルになっている!!すげぇ・・・ 15:00 十和田湖着。食堂できりたんぽ定食とヒメマス塩焼き、計\2,000。やや塩が濃いが、いける。 16:30 十和田湖IC近くの大湯温泉・黒森YH着。更新料と夕食込み、\6,180。相部屋は名古屋の52歳(電車)、20代の川崎2人組(バス&電車)。 夕食はまぁまぁ、結構涼しい。というか、寒い。そういえば今日は日中でも25℃を越えなかったな。ところで部屋の窓は木枠にガラス1枚だったが 冬はどうするんだ?雨戸もなかったが。温泉で温まり、布団へ。 21:50 寝たらしい。 本日のオドメーター:44,800km(本日331km) 本日の残金:26,200円+ハイカ\5,750+サマージャンボ ☆18日 05:30 スッキリ目覚め。でも相部屋メンバーが06:45まで起きない・・・頼むから起きて! 07:00 出発。同宿だった愛知県大サイクリング部の中に、リス顔でメチャクチャかわいい女の子がいた。が、きっかけが・・・惜しい! 十和田ICで東北道へ、さぁ走るぞ!花輪SAでカレーうどんとから揚げ、きりたんぽ(計\790)。 13:20 中郷SAで給油、トリップは175km。SAは50kmおきじゃないのか?!かなりヤバかった・・・ちなみに走行中のメーター写真を撮ったのだが、 ここではお見せできません。制限速度が100km/hに引き上げられた今でもNG(汗)。 14:40 常磐道・柏IC着。吉牛で大盛り卵を食べ、姉貴宅に寄りしょっつるときりたんぽを渡す。甥っ子を抱き上げた所、顔面に蹴り。(--;;) さぁ後少し、R16で千葉の実家へ!! 16:50 到着!さすがに疲れた・・・でも面白かった!! 本日のオドメーター:45,495km(本日695km) 本日の残金:いくらだか分からなくなった・・・ ☆19日 乗ってない ☆20日 14:00 実家発。R357〜首都高〜東名で神奈川へ。 15:50 厚木IC着。実は18日の高速連続で、右サイドカウルが熱変形。注文の為KTS湘南に寄る。 17:00 帰寮。今回も無事だった!! |