2003/06/30 半年経過。 宗谷でキーホルダーを貰ってから、はや半年。光陰矢の如し。ここからは佐渡行って引っ越しして北海道に2度(?)行くのか。やる事盛りだくさん。 仕事は? 今日は原因不明で体調が悪く、昼で帰ってきた。なのにこんなもん書いてていいのか? 昨夜は6時間の睡眠中に3回目覚めるし、喉は痛いわ節々痛いわ吐き気はするわ、変な物食ったっけ? 昨日の夕食は鰹のたたきと目玉焼きとトマトと桃、ヤバそうなのはタタキくらいか。でも腹はそんなにおかしくないし。 |
2003/06/29 4台目! ![]() 買ってしまいました。モンキー!復活は年単位で。 ブルの洗車とワックス掛けをした後、GPZでKTS湘南へ向かう途中。何か焦げ臭い?ゲ!ケムリ出てる!!! とりあえず店に持ち込んだところ、ウォーターポンプのシールが「終わっている」との診断。カムチェーンテンショナと一緒に シールを発注したが、これで次週末はバイクいじり決定。 |
2003/06/22 ホタル! 火・水・木、そして土。時期的には終わりに近づいているのだが、大山街道へホタルを見に行った。 平日3日は各1匹ずつしか見られなかったが、土曜は3匹!憂鬱になりがちなこの時期、やっぱりこれでしょ! ブルーバードの雨漏りだが、左後ろのドレンホースが外れかけていたのが原因かも。グロメットを通って車外に出る筈が、 なんとトランクの中で完結している!お前、どこに排水してる・・・(−−#) とりあえず外に出してやり、しばらく様子見。 でも実は、一番大変だったのは乾いたガムテープの撤去だった・・・ |
2003/06/15 ジメジメジメ・・・ 梅雨だねぇ。もうすぐホタルが見られるな。 トップページの写真は土曜朝の4時過ぎ。何故こんな時間に起きてるかって?出張から帰って朝飯食べてたらこうなったんだよ。 その午後。出張で使ったレンタカーを厚木へ返しに行った。帰りの足?勿論積んでいったさ、トランジットを。 しかし蒸し暑かった!30分弱で帰ってきたのだが、もうびっしょりである。足もガタガタだし。でも楽しかった! 今日は何をしていたか?考えたら、冷凍庫の霜取りしかしてない。トホホ・・・ |
2003/06/08 やった!いろんな意味で。 まずは"やっちまった!"。伊勢原署の安全講習会にKLXで出たのだが、調子に乗ったら"ツルン"と。あぁ、チェンジが!買って2度目の シンプソンメッシュパンツがぁ!!! 一方、歓喜の"やった"。1日に書いたU12のアテリミセダンから革シートとスピーカー、ダッシュパネルを入手! あぁ、かなり疲れてる・・・早く寝よ。 |
2003/06/03 おいしい話! う〜む、これ以上持てるのか? 会社関係の人から魅力的な話。とあるバイクを\1万で買わない?と。どわぁ悩む!!!置き場所はなくても押入れに入るしなぁ・・・ フレームとエンジンしかないけれど。数年掛かりでコツコツ組むのもいいかもしれない。明日返事をするのだが、迷う!!!!! |
2003/06/01 更にしっとり(TーT)! この週末はひどい雨。おかげで「車の中にも雨が降る」という貴重な体験が出来た。 そう、ついにサンルーフから雨漏り!!ディーラーに持っていったところ、下手をすると4〜5万!手間が掛かるから判るんだけど、痛い! でも怪我の功名?となるか。ディーラーで廃車になりそうな後期セダンアテリミを発見。上手くすると革シートをGetできるかも! KLXに乗って、実家からの帰り道。R357の市川付近で突如雨!ガード下で雨宿りをしていると立て続けに2台が入ってきた。笑いながら会話をし、 出発!何となくいい気分で走っていると、左手に虹!しかも完全な半円!!なんでカメラを持っていないんだ、こういう時に限って!!! |
2003/05/30 しっとり(TーT)。 昨日は出張、夕飯を済ませて部屋に戻ったのが午前2:00。換気に窓を開け、ふとベッドに転がったところ・・・Zzz・・・ 今朝目を覚ましたのが09:30、雨の音。「!!!」カーテンを開けると土砂降り、窓周辺はビッタビタ。カーテンを掛けてあったのが 救い。 さて、ブルで実家に帰るか。 |
2003/05/28 今日の一言。 只今AM2:00。眠いぞぅ!!! |
2003/05/25 痛感、運動不足。 ![]() 昨年9月の購入以来、ブルのトランクに入れっぱなしだった折り畳みチャリ・トランジットライト。ふとその気になり、 サドル・シートポスト・バーエンド・ブレーキレバーを換え、ポタリングに出掛けてみた。 伊勢原〜鶴巻のフラットコースを約1時間、約12km走っただけなのだが・・・ふ、太腿が(TーT) でも気持ちいい!来週にはハンドルを交換できそうなので、また走るぞ! 金曜日、休暇を取って展示会に行った帰り。KTS湘南に寄ってチョイと試乗をしてきた。何かって? 世界最速マシン、ZX-12R('00)!といっても買う気は全然ないけどね。1度乗ってみたかったので。で、感想。 隊長!ワープ航法に入りました! 実は内心"俺のGPZも結構イケるじゃん!"と最近思っていたのだ。が、粉砕。GPZって、何てマイルドなんだ・・・ ま、俺様はダルなGPZでいいや。もう1台持てる余裕があれば12Rも欲しいけどね。 |
2003/05/18 冷凍庫。 霜が成長している。容積の1割くらいにはなっているんじゃなかろうか? あいにくうちの冷蔵庫は”除霜”なんて高級機能はついておらず、!”ヘラ”が代わりに装備されている。が、最早そんなもので 太刀打ちできる状態ではない。一応下の方を少し削ってみたら、冷凍野菜(ちょっと前にCMをやっていた、圧縮パックになっている奴)が 発掘された(−−;;)。ヤバい。夏までには何とかしないといかんな。 このところ疲れていたのか?昨夜は12時間近く寝てしまった。朝食兼昼食はご飯1合半と味噌汁(具は"納豆ともずく")。やっぱり日本人は、 この組み合わせでしょ!バッチリ回復!!・・・さて、明日からまた「翌日帰宅」か? あ!まだ自動車税4台分(;。;)とKSRの自賠責を払ってない!8月までの駐車場代も! |
2003/05/11 帰ってきた! KLX(グレート俺様号)が2週間の入院を終え、戻ってきた。 キャリア新造とスタンド延長&接地面拡大、フレームの溶接修理(折れてたのはステー1箇所だけだと思っていたが、他にも亀裂が 入っていたとの事)。締めて\60,900!予算を\10,000オーバーしたがまぁ仕方ない。で、出来栄えは? そりゃもう、グレートっすよ! 6点固定のステンレス製(パイプじゃなく、棒!)、シート横まで伸ばしたステーで長尺荷物もガッチリ固定!いやぁ、いいなぁ!! ところで。 俺様は弓道部だった。学生時代は部活が中心に回っていた(練習だけではなくて)と言っていい。その道場の取り壊しが 突然決まり、土曜日が最後の「引ける日」だった。ただ行ったのが遅くて結局引けなかったが・・・ いろいろと事情があるようだが、率直な感想を一言。「大人気ないな」。 |
2003/05/05 休暇、完全終了。 3日以降、今日までにやった事。 ・GPZで静岡日帰り490km、浜名湖SAで鰻バーガーを食べた。由比の桜エビ祭りは盛況だったが、結局何も買わなかった。 ・ブルーバードの全身にコンパウンドを掛け、ワックスも掛けた。ピカピカ! ・掲示板を開設した。 3日間で、これだけかい! ところで。 今日ATMが稼動していない事を、俺様は知らなかった。その結果、財布の中身は現在\310!夕飯はまたしてもゴーヤチャンプルーに したのだが、冷蔵庫の中身だけで作ったので肉無し(T-T)。でも試しにトマトを入れてみたら結構イケた。よっしゃ!? 今週は木曜に会社の人達とカート、日曜は伊勢原署主催の2輪車講習会がある。あとKLXの見積もりがそろそろ 出るはずだ。あ、KSRのRタイヤ換えなきゃ・・・ |
2003/05/02 休暇、70%終了。 ここまでにやった事。 ・KLXをショップに預けた。(フレーム修理&BOX取りつけ台製作) ・実家で2泊し、学生時代の連中と飯を食った。 ・KSRのエアクリ清掃・Fパッド交換・アクセルワイヤー交換他のメンテをし、伊豆〜静岡の日帰りツーリングに行った。 ・GPZのFローター交換・センターカウル装着をやった。普通に止まれるようになった! ・映画版「バイオハザード」を借りて見た。ハリポタ「秘密の部屋」のDVDを買って見た。 ・永井真理子のCD(1枚100円!)を3枚買った。 こんなにノンビリしてていいんだろうか? ま、明日は由比で”桜エビ祭り”があるので、GPZで行って来よう。ついでに遠州大砂丘を眺めて。 |
2003/04/22 夜の伊勢原。 昨夜(ブルーバード)・今夜(KSR)と、仕事絡みで伊勢原の田舎道を走りまわっている。チョイと道を探しているんだけどね。 明かりの無い平地の真中で、小さなKSRと共に佇んでみた。落ち着くけれど、少し不安。不思議な感覚である。 ブルーバードを止めた時は感じなかったんだけどなぁ・・・ |
2003/04/20 久々に・・・ ![]() 昨日、虹(しかも2重!)を見た。といっても↑ご覧の通り、橋にはなっていないけどね。思わずGPZはフルブレーキ、下りて5分ほどボ〜ッと眺めて しまった。 でも1つ疑問が。何で他の人は足が止まらないのか?(いや、怪しげな俺様がいるからというのは置いといて) 気づかない訳ではなくて、チラッと見てもそのまま行っちゃうんだよね。女子高生も主婦も中年男も。分からん・・・ あと1週間でGW。今回は長距離は行かず、KSRで伊豆&静岡をプラプラしてくる予定。 伊豆は日帰りで行くけれど、静岡は通過はすれどのんびり走った事がない。はてさて、何が待っているのやら。 KLXは今日入院させる予定だったのだが、起きたら雨だったので来週に延期。昨夜は「ノーマルフレーム最後の夜」のつもりで 宮ヶ瀬を走ってきたが、やはり楽しい!!やはりこいつは最高だ!!! |
2003/04/13 ああぁぁぁ、KLXが!! 俺様の超かっこいい超楽しい超超超大切な相棒であるKLX。先週解体屋で見つけてきたGIVIの45Lボックスを一昨日取りつけていたところ・・・ 「フレーム、折れてる!」
正確には、シートレールの左右を結ぶブリッジ(純正ツールバッグがつくところ)が、左側ポッキリ右側もうすぐ。
ショップで相談したところ、溶接でくっつけてもまた剥がれるか、他がイクかのどちらかだと。で。GW明けに入院させる事にした。今の錆び錆びキャリアは取っ払い、「GIVI箱取りつけステー」を新設だ!勿論フレームに溶接!これで どれだけ積んでもOKだ!(←ダメダメ!) 「今宵の食卓」にはそのうち上げるが、ゴーヤチャンプルに再挑戦。前回の教訓を生かし、今日は豆腐をレンジで水切り。卵もあらかじめ 炒め、1度出して最後に再投入。結果、大成功!人に食わせても大丈夫そうな出来栄え!(誰か食べない?)あ〜、いい夕飯だった。 そうそう。下で書いたアットフリードだが、無事PCで使えるように。速度はあまり変わらないが、サイフが気にならん!電話が受けられる! |
2003/04/06 変化無し。 木・金は出張、帰ってきたのが土曜の午前1時半。土曜は目を覚ましたらひどい雨だし。やれやれ・・・ そうそう。俺様もとうとう「常時接続」ができるようになった。ただし64Kだが。ドコモのPHSで”アットフリード”という 常接サービスが1日から始まり、端末を買ってきた。うちは4Fにあるためか?表示を見ているとちゃんと64Kで繋がっている (伊勢原は32Kの筈だが)ようだ。ただし問題が一つ。 まだパソコンで使えない。(−−;;) 端末に適応するUSBケーブルなどがまだほとんどなく、やむを得ずWinCE機を引っ張り出して使っている。早く出ろ! 今日、秦野にできた讃岐うどん屋「十兵衛」に行ってみた。夕飯前だったので、かけ小(\100)+ちくわ天(\90)を食べてみたが・・・ ・塩辛い!!かなり塩辛い!! ・うどんの角が立っていない。まぁ持ち上げたら切れるようなうどんを出す店もあるので、それよりマシだが。 ・麺に香りが無いような。 という訳で、俺様は平塚のさぬき家の方がいいや。 |
2003/03/30 ぐわぁ、鼻! ![]() 妙なゴミ箱だと思うだろう。実はこれ「消火バケツ」である。口が広くて使いやすいんだよな。 |
2003/03/23 分かってるんだけど・・・ ![]() あぁ、これがわき腹につくんだよな・・・ KLXの荷箱について。 みな笑うんだが、俺様にとってKLXは重要な買物マシンでもある。逆に買物に使えないようなら相棒にはならん。 この箱さえつけていれば、 ・米5kg ・牛乳/野菜ジュース各1リットル ・卵6個パック 他、納豆3個パック・トマト・アスパラetc。何でも積める! カッパや工具(標準のではなく、軽整備ができるレベル)・ネットにロープ、スペアチューブ2本を入れた上で これだけ積めるのだから、もしかして俺様って車がいらない・・・のか? |
2003/03/17 ついに、ついに入手!! ![]() 見てくれ、これを!「のぼるはがんばる」のハードカバー!! 数年前にEasySeekの書籍検索サービスに登録していたのだが、先日広島の古本屋「しあわせ文庫」さんから入荷したと メールを頂いた。しかも、美品!! フォア文庫版でどうしても納得が行かなかった、本文最後の「ぜんぶ、しってたのかな。」。ハードカバーでは”か”の後で 改行され、最終行は”な。”だけ。これがいいんだよ、これが!!これがあるから、ページ左下で月を見上げているのぼるの後姿が ますますかわいそうに見えるんだよぅ! (;−;) |
2003/03/09 ただいま! 怪我もせず、帰ってきた。(KLXは若干怪我したが。) 今回の感想を箇条書きにすると、 ・47都道府県、全部走った!! ・雨、雨、雨!! ・何だあの植物のサイズは。 ・海ぶどうはおいしい。 ・中身汁もテビチもミミガーも大変おいしい。 ・今度は晴れた時に行きたい!KSRで。 2/23に書いた通り、本は23冊持って行った。結局"手持ち分"のうち2冊(「火車」と「心とろかすような」)は 読めなかった!が、これだけまとめて本を読むと気持ちがいい。 あぁ、仕事だ・・・ |
2003/02/28 行ってきま〜す! 明朝3時発(夜じゃん・・・)で名古屋へ向かい、11:00発のフェリーでいざ沖縄へ! 雨降らないといいんだけどな、名古屋まで。 |
2003/02/23 さぁ、あと1週間! 来週の今頃は、船の上♪沖縄沖縄! ところで、それ用の本。16冊は新規調達したのだが、不足分は手持ちを再読する事にした。で、以下23冊。 ・横山秀夫「動機」「影の季節」 ・三浦綾子「氷点(上・下)」 ・宮部みゆき「火車」「心とろかすような」「堪忍箱」「本所深川ふしぎ草子」「かまいたち」「幻色江戸ごよみ」「初ものがたり」 ・ヒキタクニオ「凶気の桜」 ・高村薫「半眼訥訥」 ・湯本香樹実「ポプラの秋」 ・下川裕治/篠原章「沖縄ナンクル読本」 ・茂出木心護「洋食や」 ・国井律子「アタシはバイクで旅に出る。2」 ・佐貫亦男「発想の航空史」 ・デイヴ・ペルザー「"It"と呼ばれた子」 ・松本文絵「幸福な性」 ・ライダースクラブ編集部「伝説のバイクKATANAとNinja」 ・本の雑誌編集部「活字探偵団」 ・神戸新聞社「神戸新聞の100日」 さぁて、読みきれるかな?船で片道40時間あるし、平気か。 あぁぁぁ、花粉花粉! |
2003/02/16 腰が痛い!! 昨日は和歌山ツーリング。AM3:30に出発、帰ってきたのがAM4:40。走行距離1,062km、正に「バタンキュー」状態。 100km程度なら快適なGPZのポジションも長距離にはつらい事が判明。500km過ぎから、バイクを降りると左腰に鋭い痛みが発生。 同行の先輩からカイロを貰って温めながら帰ってきたが、今日起きても相当痛い。ハンドルを上げれば楽なのは分かっているんだが、 ”いかにも”って感じになってしまうのは嫌だし・・・悩む。 |
2003/02/10 週末はダラダラ。 和歌山日帰りツーリングが1週先送りとなり、何にもしないでくたばっていた。 このところ鼻の調子が悪いのだが、どうやら花粉らしい。早いよ! ブルーバードは車検から戻ってきた。\19万を超えたが、そのうち\6万以上は燃料ポンプ。こいつが死ぬと即動けなくなるので 念のため換えたのだが、静かになった以外は変化が体感できないのでまことにつまらない。やれやれ。 3月の沖縄行きに向け、本を集めている。現在14冊、あと6冊は要るよなぁ・・・どうしよ。本屋の平台眺めていても目を惹かれるものが無いし。 |
2003/02/02 昨夜はこんな事を。 ![]() 知り合いは出ているので、相模湖へ応援には行った。写真はそれ用のボード。来年は出たい! ブルーバードが車検。代車で旧型キューブを借りているが、走ってもあまり面白くない。早く帰って来い! で、天気も今一つな今日は思いっきり朝寝坊。というか起きたの14:00だし。 ツタヤが半額レンタル中なので、「地雷を踏んだらサヨウナラ」「ラットレース」を見た。「地雷」だが、ラストは 走り出したところで終わりにしてしまってもいいと思う。俺はね。 |
2003/01/26 食い過ぎ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の土曜日、好天の下KSRで伊豆へひとっ走り。 08:30に出発、R1〜R135〜県80、修善寺からはR136。KLXでは走らない(¥200も払えるか!)西伊豆バイパスも、KSRなら¥20。久しぶりに大沢温泉(写真@)に浸かって蕩けそうになり(ちなみにおっちゃんおばちゃんのみ。若年居らず。)、帰りに下田の「とんかつ一("はじめ")」(写真A)で遅めの昼食。この店、盛りがいい上に勝手におかずが追加されるという一部で評判の高い店。初心者の定番ミックスフライ定食¥1,300を頼み、結果はこれ(写真B)。 食べながら5枚写真を撮ったのだが、おかずが減っては盛られたりしているためバラバラに置くと順序が分からなくなる。結局ご飯(カレー掛け)と味噌汁を1回お代り、千キャベツは2回盛られ、スパゲティも1回盛られた。各々2口分くらい残った最後の段階で、箸をつけるのに躊躇いが出ちゃったもんなぁ。 「これを口に入れて、本当に飲み下せるのか?」 って。誤解の無いよう言っておくが、おいしいぞ。ちなみに店にいた女子高生2人組はそれぞれ¥1,000を払っていた。メニューでその金額のは チキンカツかハンバーグしかない("女性用"のは全部3桁)。見た目は2人とも普通の体型なのだが、標準メニューをきれいに食ったんかい!若さだなぁ。 何とか押し込み、即KSRで全開に。これで気持ち悪くならないこの身体に感謝。海があまりにきれいで、寄り道したりして(写真C)。帰りに鶴巻の生協に モトパン+オフブーツで入り買物をし、帰宅したのが17:30。9時間で300km、満喫! その代わり、今日は何にもしなかった。KLXのエンジンを3週間ぶりに回し、GPZで宮ヶ瀬に行き、大山街道でみかんを買い、生協で買物をし、 先週同様つみれの蕪汁とホタルイカで夕食を食べ、北海道ツーリング記を少し進めた。本当にこれだけ。あぁ、堕落している。 ちなみに来月は「某激走イベント」「和歌山・川湯温泉1,000km日帰りツアー」「3月の沖縄行き準備」「ブルーバードの車検」と やる事めじろ押し。あ、仕事もしないと・・・ |
2003/01/19 首が痛い。またしても・・・ ![]() 土曜は母校で射初め会。遅れていった上に、ちゃっかり金的(直径9cmの、金色の紙を張った的)に当てて貰って来た。もともと普通の的を 狙うよりイレギュラーなもの(例:金的、風船、雪だるま・・・)の方が集中力が出る。28m離れて9cmの的というと難しそうだが、十数本も引けば 当たるわな・・・ 腕時計を10年ぶりに新調。シチズンのプロマスターダイバー・PMX56-2611。フルチタン、エコドライブで電池切れ無し、電池蓋無しのワンピースケース。 ¥32,000の価格も洋モノに較べたら遥かに安く、性能面は天下のシチズン。いやぁ、かっこいいなぁ。 |
2003/01/14 あ〜、だらけた・・・ 珍しく3連休だった。何にもしなかった。 部屋をざっと片付けて、洗濯して、GPZにワックス掛けて、KSRに箱つけて、宮ヶ瀬に4回行って、時計を注文して、 本買って・・・連休らしい事はしとらんね。まぁ年末年始は走りまくってたから、いいか。 正月の北海道ツーリング記、なかなか仕上がらん!早くやらんと! そうそう。前から気になっていた平塚のうどん屋「さぬき家」に行った。R1からR129に入り、日産車体工場の少し手前の左沿い。 おっちゃんは脱サラとの事だが、ちゃんと香川で修行はしてきたとの事。話が合う。俺様が「彦江(香川の超旨いうどん屋)は理想」と 言うと、「ありゃ固い。蒲生が良かった」と。 1玉"かけ"で食べてみると、結構いい!ダシも香川の雰囲気!!2玉追加し"釜玉"で。う〜んイケる!お勧め! |
2003/01/05 明けましておめでとうございます。 あぁ、無事に帰って来られた!!面白かった!!! 今回の北海道、俺様観測最低気温が「-22℃」。走行時でもマイナス二桁が何度もあった。雪も多かったし。これだから 楽しいんだな、雪中ツーリングは! 今日で冬休みは終了。休み最後の夕飯は、平塚のラーメン屋「五焼」で塩ワンタンメンとライス(カレー掛けサービス)。 ちなみにこの店、「味噌一」の旧店舗があった場所。向こうは行列しているが、こちらはガラガラ。全然傾向が違うし そこそこ美味しいのに客が来ないのはなぜ? |