2005/6/26 濃い日曜日。 ![]() ![]() 左:夕食・・・にしては早い、ジンギスカン 右:唐辛子入りチョコ。手は持参者のエンジンさん。 ![]() ![]() 左:建物 右:Fさんのバーキン7。かっこいい!しかもサード発進でエンスト仕掛けるというナイスな演出付き。 船橋のサッポロビール園で、ジンギスカンを食べてきた。 気の置けない女の子と一緒かと思いきや、男ばかり(しかも20代は1人だけ、あとは三十路以上)。しかも 「冬季北海道ライダー」の集まりである。 濃いなぁ・・・ しかも皆、食う食う。食べ放題なのだが、最後は注文してもなかなか来なくなった。かく言う自分もご飯を4皿食べているのだが。 いやぁ、面白かった!やっぱりまた行かなきゃダメだな、北海道! |
2005/6/19 ゴーヤの味噌汁。 ![]() 今日の夕食。メゴチの煮つけとゴーヤの味噌汁。 "味噌汁っ!?"と言われそうだが、おいしいのだ。薄切りのゴーヤと玉ネギをごま油で軽く炒め、だし汁に入れて 味噌で味付け。浮いた油分だけ掬い取り、最後に豆板醤をちょっと加えて出来上がり。それほど苦くはなく、いける。 トップページに載せたが、会社の元後輩が乗っているXRモタードが盗まれた。凹んでいる。当たり前だ。 家電製品なんかならともかく、愛着のある乗り物に手をつけるのは本当に許せん。そんな事に使う手なら、切り落としてやっても 構わないと心底思う。その程度のリスクは覚悟して盗んでるんだろ? |
2005/6/12 テディベア♪ ZZ-Rで東伊豆に行き、ついでに「テディベアミュージアム」へ寄った。 (断っておくが、独りである。) ![]() ![]() 左:看板 右:玄関正面にいる巨大ベア。しかもこいつ、動いてしゃべるのだ。 ![]() ![]() 左:テディガール 右:電車に乗ってた娘。魅かれる・・・ ![]() ![]() 左:お針子たち 右:凝っている。左端にネズミ、真ん中に猫。 ![]() ![]() 左:"Kenny's House"のソフトクリーム 右:帰路の伊豆スカイラインにて いやぁ、かわいいなぁ!ハマると破産しそうだけど・・・ 本当は下田で地魚寿司を食べるつもりだったのだが、起きたのが09:30。帰ってから自転車も乗りたかったので、伊豆高原で 折り返し。帰りは伊豆スカイライン、きっちりタイヤの端を使ってきた。 話は変わって昨日。ブルーバードのタイヤを4年半ぶりに履き替えた。前回のDNA-GPは騒音以外不満がなかったので、後継の S-Driveを選択(dB-EUROも考えたが、高いうえに在庫がなかった)。カレスト座間で全込み約\53,000。 ハンドルが軽い、静か、土山下りでタイヤが負けない! そのぶん、足の負け感がなお強くなった!(T-T) |
2005/6/5 今年最後の桜海老、おいしかった! ![]() 土曜日、由比に行ってきた。会社の先輩2名(上写真の左下隅にいる)と一緒である。 日頃の行いが悪い先輩方のせいで泣き出しそうだった空を何とかなだめ、カッパを着ずに帰ってこられた。 (帰路の雨、一人なら着てたけど。でもすぐ止んだので、着なくて正解。) ![]() 2003年に行った時は時間が遅く、桜海老は冷凍しかなかった。今回は本当の「生」、しかも本年最後の出漁分という 貴重品。あぁ、うまかったぁ! ![]() その後は「井筒屋」で由比定食。桜海老のかき揚げが、またうまいっ!! 帰宅後は生桜海老&冷凍の生シラス、おまけに贅沢にも「桜海老の味噌汁」。この味噌汁が、またうまいっっっ!! ![]() ちなみにトップページでも使ったこの写真。これでも俺様、31歳です・・・ このお茶目さにグラッと来ちゃった女性の方、いませんか? ちなみに今日。ブルーバードの純正ホイールをスーパーセレクトさんに引渡し。1本が思いっきり傷が入っていた(今日の昼、気付いた。 なにしろ4年以上見ていなかったからな・・・覚えてなかった)が、何とか受け取って頂けた。良かった良かった。 スーパーセレクトさんのアテーサXセダン(白、ピカピカ!まだ4万km台)を、カレスト座間の駐車場内で運転させて頂いた。その結果・・・ ・うちの車、やっぱりダンパーは終わってる ・クラッチって、こんなに軽いのか・・・(注:うちのもノーマルです) ・低回転域のパワーはそんなに変わらない感じ。回すと分からんけど。 ってなところかな。うー、ボーナス出たら部品注文して足組もうか! |
2005/6/2 眠いよぉ・・・ 先週末はZZ-Rで実家に帰り、髪を切り、弓を引き、 ![]() ![]() ![]() 翌日は相模原の友人宅へ自転車で行き、そこの娘(1歳5ヶ月)に固まり泣かれ、おいしいカレーをご馳走に なって帰った。 1枚目は途中で寄ったD51の展示。2枚目はかの有名なケルビム前で。3枚目は尾根緑道まで案内してくれたその友人だ。 現在23:05。もう寝ます。 |
2005/5/22 おかしい、脚が回らない! ![]() ![]() 1年ぶりに、自転車で宮ヶ瀬へ行ってきた。去年に比べれば走れる!つもりだったんだけど・・・ 最初の3km過ぎで気付いた。何で今日、こんなに脚が動かないの?!重い感じはないのに、とにかく回転が上がらない。おまけにトルクも出ない。 土山の上りなんて何回休んだ事か。それでも上がりきり、今回はビジターセンターまで行ったぞ!お茶がうまい! 帰りもヘロヘロだったので、気分転換のため山そばへ向かう。もう2年くらい行っていなかったのだが、おっちゃんは覚えていてくれた。 ![]() 久々の天ざる、とってもうまかった♪ まぁ昨年と違い、インナーギヤを使わなかった(FDが壊れており、「使えない」が正解)だけでも成長してるのか? |
2005/5/18 納税を済ませた。 現在、昼ちょっと前。 午後出勤にして銀行&平塚の県税事務所へ行き、自動車税を払ってきた。 U12が\43,400とバイク4台(モンキーの分も)で\8,800、合計\52,200! ・・・家族扶養手当、申請できないかな? ![]() 強風の中、自転車で行ったので腹が減った。で、シャワー後のお昼はハヤシライス。 レトルトに水とルーを足して量を増やし、玉ネギ1個とアスパラを追加。ご飯は朝炊いたのが1合残っていた。 よし、食ったぞ!さぁ仕事だ・・・ |
2005/5/15 海老名も行けるな。 昨日は自転車。海老名〜厚木〜平塚(KTS湘南)〜海を回って計46km、楽勝楽勝。 VINAWALKへちょっとした買い物なら十分行けるな。駐輪場もしっかりしてるので、安心だ。 変わって今日。ZZ-RとKLXの濡れ拭き(--;)をちょうど終わった頃、雨。慌てて洗濯物をしまうと太陽が。この繰り返しを3回。 夕方にやっと晴れたので、ZZ-Rで宮ヶ瀬へひとっ走り。土山峠の上り側で車がヤッたらしく、警察が粉を撒いていた。良かった、夜来なくて… ![]() これは夕食。貝丼は小柱とアオヤギの卵とじ。うまかった! |
2005/5/8 いやぁ、走った! 四国〜九州ツーリングは無事終了。雨を避けて1日繰り上げたので、5日間。走行距離が3,200km!平均すると640km/日! 最終日が「23時間20分で1,655km」という自己最長記録の走りをやってしまったため。 ま、「オフ車は長距離に向かない」という一般論は撃破できたでしょう、これで。もう当分やらないけど。 初日は雨が降ったものの、以降は晴れ!特に阿蘇を回った日は雲ひとつない快晴!やっぱりそう来なきゃ。 川の中にある満願寺温泉も当たりだったし、各県道でタイヤの端っこもしっかり使えた。いいツーリングだった! 休暇最終日の今日。伊勢原署の講習会があり、会社の先輩(XR400でオーストラリアンサファリにも出た、最速の人)と 後輩(ZX-12Rに乗る巨体)と一緒に参加してきた。 KSRで出たのだが、やっぱり勘が鈍ったか?常連さんのXJR1300(ハーフカウル付)についていこうとして、オフセットパイロンを 回る時に転倒!ケガも損傷もなかったが、定期的に参加しないとやっぱりヘタッピになる事をしみじみ感じてしまった。 その後、ビーチサイドGPのモタードプチレースを見学。走りたい! |
2005/4/30 九州、行けるぞ! KLXの修理が何とか間に合い、昨日引き揚げてきた。各ポジション出し・ワイヤー類点検・チェーンの掃除・エア圧調整を済ませ、 準備は万全! 荷物もあらかた積んだので、あとは出発時にザックを背負えばいいだけ。天気も良さそうだし、良かった良かった! ちなみに今回の書籍は11冊。 ・人形式モナリザ ・夢・出逢い・魔性 ・魔剣天翔 ・恋恋蓮歩の演習(以上4冊、森博嗣) ・未練(乃南アサ) ・ベルナのしっぽ(郡司ななえ) ・月の砂漠をさばさばと(北村薫・おーなり由子) ・泣く大人(江國香織) ・自動車社会学のすすめ(島田荘司) ・アクアリウムの鯨(谷村志穂) ・いとしい和の暮らし(平野恵理子) 以上11冊。今回は移動距離が長いので、これだけあれば十分だろう。 今から先輩の2次会に出て、戻ってちょっと仮眠。明朝出発だ。行ってきます! |
2005/4/24 別の意味で、痛い・・・ ![]() ひん曲がっているハンドルが分かる? まだ落ち着いていないので詳細は後日だけど、修理がGWに間に合うかは微妙なところ。間に合えっ! トレンドマイクロのウィルスバスターで大騒ぎ。これ、うちも食らった。 土曜の朝にメールを読もうとしたら、アプリが立ち上がりかかったところでピタリと停止。Ctrl+Alt+Delを押して パフォーマンスを見ると、CPU使用率100%!!購入1年半でイったかと青くなったが、しばらくして復旧。てっきり DELLが悪いものだと思っていた・・・ごめん、DELL! |
2005/4/19 痛てててっ! ![]() 21:30過ぎに仕事を上がり、海まで行ってみた。 風が弱く、車も少ないのでペースが上がる。ほぼ28〜30km/hのペースを維持したまま海まで走り、一息ついて折り返す。 帰りもこれまたいい感じに走ってきたのだが・・・伊勢原交差点(R246。部屋まであと150m)の信号待ちから最後のダッシュを掛けた途端、 左足がイッた!痛いイタイイタイ!!!そのまま歩道に座り込み、信号一回分マッサージをしていた。 自転車も倒したままなので、通り掛かった人は「コケた?」と思うんだろうなぁ。 ちなみに上の写真。"本当に海まで行ってるのか?"と思われそうなので、撮ってきた。R134と県61がぶつかる交差点角にある 「虹ヶ浜8」の電柱下。こう見ると、普通の自転車に見える・・・かな? |
2005/4/17 KLX、だましだまし。 KLXのドライブスプロケ。が、噛み合うアウトプットシャフト。こいつのスプライン(溝)が以前から減ってきていた。 KTS湘南で見てもらった(実はスプロケとシャフトを溶接!という荒業を考えていた)ところ、スプロケをマメに換えていけば あと13,000km(計100,000km)までもつんじゃないかとの結論。結局スプロケとオイルシール(当然オイルも)を換えただけ。 ま、チョコチョコ見るようにしましょ。 KLXのブレーキ周りメンテをやったついでに、スパイクを履いたままだったKSRをノーマルに戻した。久々にこいつで全開の 宮ヶ瀬行きとなったが、気持ちいい!メーター見ると遅いんだけどね。 いやぁ、いいなぁチビも! 最近何も書かれないブルーバード。ガンメタボディがまっ黄色になっている。いやぁん・・・ この前町田の東急ハンズでグレーのエクセーヌ(合成スウェード)を買ってきたので、センターアームレストに張るつもり。 ライトグレーのも買ってあるので、Aピラーかドア内張りのどちらに張ろうか迷っている(両方張るほどの量がない)。 実家のティーダラティオ(革+アルカンタラ内装)のドア内張りは感触が良かった。やっぱりこっちかな? |
2005/4/10 やば、一週あいた。 ![]() ちゃんとした更新は後日。 先週末は土曜が仕事、日曜は朝から箱根行き。NorthBBSのオフ会(即ち変態さんの集団)があったので、朝だけ覗いてきた。 一度戻ってきてから今度は山北へ走り、Cafe Leafsで桜餅。おいしかった!肝心の桜が遅く、せっかくの桜祭りもガラガラだったけどね。 変わって今週。昨日は会社の連中と伊豆行き。今日は午前中は自転車で江ノ島行き、午後は部屋でKLXのシートを張り替えてた。 さて、また一週間仕事か・・・ |
2005/3/25 ヘロヘロだ! 仕事が明けてから、自転車で海まで行ってみた。 片道11km、本当に真っ直ぐなので走りやすい。せっせと走り、海だ!海面が月明かりに照らされ、まことにきれいである。 独りじゃなければ。(T-T) 帰りに平塚の生協に寄り、夕飯のおかずを調達。戻ってからしっかり食べ、後輩から借りたDVD「トルク」を見てみた。 うーむ、B級だ。面白いけど。 ダートのシーンでいきなりフルカウルの「オフ車」に変わるのもお約束。しかもこの映画、舗装よりダートの方が多い!て事は、 「オフ車の映画」なのか?もしや。 |
2005/3/20 面白かった! 昨日、お台場の日本科学未来館へ行ってきた。もちろん、「ROBO-ONE 7th」! 予選(事前審査は見なかった)で30機くらいは見たが、結構レベル高いなぁ・・・ メジャーな数機(Y.G.不知火、HAJIME ROBOT 15、トコトコ丸、きゅーてぃーばにー、Metallic Fighter)は さすがにいい動き。特にキューティがいい動き。う〜、次回はもっとレベル上がるんだろうなぁ。大丈夫か、俺様? 変わって今日。10時間くらい寝ていたが、宅急便のチャイムで起こされた。来た!通販で買ったチャリパーツである。 ハンドルにつけるバーはすぐ装着、ハーフクリップもつけようとしたら・・・DixnaのロードWペダルにはつかない。おまけに 右ペダルが外れない(;-;)。ドンキーに駆け込み外してもらったが、異様に固く締まっていた。なぜ?! 結局ペダルも購入(三ヶ島のシルバンライト)し、クリップ装着!走ってみると・・・まず、嵌めづらい。右は最初から 嵌めておけるが、左はこぎ始めてからでないと嵌められない。やっと嵌めてみたが、あんまり変わった気はしない・・・ 足の位置が固定されるので楽だけど。もう少し距離を乗って(今日は17kmだけ)みないと分からないかな? |
2005/3/14 よくわからない週末。 土曜は久々に弓を引きに行った。 卒業して8年も経つと、来られる同期も減ってくる。常連だった1人も引っ越すため、今回が最後だった。残ったのは俺か・・・ どうせ当人は見ちゃいないから書くが、俺が100%腹割って話せるのは同性・異性で1人ずつ。その後者が、お前だ。 不安定だった時に相談に乗ってもらい、本当に助かった。ありがとう。元気でやんな。 変わって日曜。 チネリのスピナッチ(DHバーの簡易版みたいな物)が欲しくなり、三ツ境のサガミサイクルへ。が、もう無かった・・・ 帰りがけにLORINAのレモネードが切れていたのを思い出し、ビナウォークへ買出し。が、これまた種類が無かった・・・ 夜はドンキーへ行き、ホイールを注文。が、リムが取れるかどうかまだ分からない・・・ いいのか悪いのか、よく分からん週末。ま、こんな時もあるさ。 |
2005/3/6 また雪! 何と金曜朝に雪が降った。もちろん土曜日は走ったさ! ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初の、路面真っ白ヤビツ。重い雪でなかなか進まなかったものの、面白かった! ちなみに4枚目(俺様が写っている)は、展望台に来ていたお爺さん(カブ90のスパイク!)に撮ってもらった。 二宮の方で、写真を撮るのが趣味であちこち走り回っているとの事。スパイクもアタック用ではなく、雪景色を撮りに行く時に 出てくるアイスバーン用らしい。元気だなぁ・・・俺もあと40年くらい経って、あの元気を保っていられるか?いや、いなくちゃ! ついでに今日。午前中はロボットのプログラム、午後はSevenMilesさんのジムニー修理(見物)&ヤビツ&夕飯。 ところがその後!波乱の90分があったのだ。さすがはSevenMilesさん。お疲れさまでした。(^-^) |
2005/2/27 今度こそ、雪! 木曜日に降った雪。土曜日にはだいぶ溶けていたが、後輩を連れてヤビツへ登ってきた。 彼(時々BBSに書き込んでる"熱風ジロー"だ)はFZS1000乗りだが、さすがにそれで初の雪道はかわいそう。結局KSRのスパイク仕様を貸し、 俺様はノーマルタイヤのKLXだ。まぁ前の晩に下見はしてあって、アイスバーンが無いのは分かっていたからね。で、こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() (一部写真はプライバシー保護のため、加工を施してあります) ムービーも撮れたし、まぁ面白かったぞ! 変わって今日、ZZ-Rで実家まで往復。向こうでは床屋に行き、ラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガーとカレーとポテトと 春巻(食い過ぎだ!)を食べ、カルフール幕張に寄り(行ったのはオレンジハウス他。コーヒーケトルを見に行ったんだけど、 気に入ったのが無くて買わなかった)、東名を(そこそこ)飛ばして帰ってきた。夕飯はお好み焼き。1枚目は火が強過ぎて焦げたので、 2・3枚目は最弱火でじっくり焼いた。具のタコは刺身用なので、うまかった! |
2005/2/20 雨!?何で(T-T) 土曜、宮ヶ瀬は雪。せっかくヤビツアタックできると楽しみにしていたら・・・ 夜から雨! 全部溶けちまったよ。フン。 そうそう。ブルーバードが車検から戻ってきた。大物はブレーキホースとデスビキャップ、バッテリーの交換。パワステポンプのへたりが 発見されるというオマケまでついて\16万(リサイクル料込み)。 帰ってきたら、なんだか調子がいい!これで足を換えると何の不満もないだろうなぁ。 |
2005/2/6 久々の、雪! ![]() ![]() ![]() ![]() せっかく冬仕様化したものの、目的のイベントがなくなってしまった。 で、昨日は「雪の諏訪〜霧ケ峰〜白樺湖〜蓼科を走ろう!しかも日帰りで!」ツーリングを敢行。06:00に出発、19:20に帰ってきた。計400km! 写真を見れば分かるとおり、素晴らしかった!1年ぶりの雪道なので最初は肩に力が入ったけれど、あの景色で緊張なんて吹っ飛んだ!いやぁ、行って良かった! やりたかった「リフトが背景のバイク写真」も撮れたし、帰りは露天の温泉でマッタリ。 (その反動が帰路で出て、道路工事の通行待ちで寝てしまったりしたが・・・) 圧雪フラットで走りやすいし、距離も日帰りに手頃。今度はKLXで行くか! |
2005/1/30 イベントに備えて。 ![]() ![]() ![]() KSRを冬仕様化。スパイク装着・泥除け拡大・風除け装着・ハンドルカバー装着・各部の注油と点検。 バッチリなのだが、普段履いているホイールよりもスパイク用の方がきれいなのにはガックリ。 先週は仕事が結構ハードだった。昨日は一応千葉へ帰ったんだが、着替えて弓を引きに行く元気が無かった。結局散髪して、ラッキーピエロで お昼(チャイニーズチキンバーガー・ウィンナーバーガー・春巻き1本)食べて帰ってきた。こういう時はZZ-Rのラクチンさがしみじみありがたい。 |
2005/1/23 雪! ![]() なぜ今日降る・・・ 本日はかなりグッタリ。買い物の他は、洗濯物を乾かしにコインランドリーへ行っただけ。毛布がきれいになると気持ちがいい。 体調を整えるため、今日の夕飯は和食。秋刀魚&鯵の干物・厚揚げとチンゲン菜の煮物・ジャガイモと玉葱の味噌汁。よし、食ったぞ。 |
2005/1/21 明日も仕事。 今週も土曜出勤。やれやれ。 今日、出張(帰りに秋月へ寄ったりしてるが)から帰ってからRAMデバッグに再チャレンジ。何のことはない、番地設定が不適切。 よし、これで進むぞ。バッテリーも充電できたし。 |
2005/1/17 気色悪い・・・ 期待した雪は降らなかった。というか、昼間は降ったが夜の雨で溶けた。練習ができない。果物屋の前に練習したい。 ロボットのプログラムを始めようと思ったが、それ以前の問題でつまづいた。分からない。何がいけないのかも分からない。RAMデバッグできない限り 進めるわけには行かない。 あぁ、やな気分で仕事になる・・・ |
2005/1/10 ロボット、進まず。 というより「進めず」だな。ピンセットを買い忘れていたのは不覚だった。結局作業台を作り、ソフトをちょっと組みかけたところで 今週は終わり。ここから2週続けて土曜出勤だし、その翌週は弓の日。平日にも少しずつ進めないとまずいな。 今日の昼間、ZZ-Rで宮ヶ瀬に行った。相変わらずの封鎖体制。「缶コーヒー飲む5分だけ、停めちゃダメ?」と監視員の兄ちゃんに聞いてみたが やっぱりダメ。気分が悪くなり、飲まずに帰ってきた。 「珍走団の排除→バイクの進入禁止」、ちょっと安易過ぎるんじゃないの?真面目に考えてるとは思えないんだけど。車でも行きたくなくなるぞ。 |
2005/1/7 サーボが届いたぞ。 ![]() 下で書いたサーボが、今日届いた。うーむ、小さい! ああぁ、喜びに浸っている場合じゃない。持ち帰ってきた仕事やらなきゃ(T-T) |
2005/1/5 遅いが、明けましておめでとう。今年もよろしく。 今日で正月休み(12連休だった)もおしまい。明日からまた仕事の日々だ。しかも結構ハード・・・ 今年は北海道越年ツーリングに行かなかったので、さぞいろんな事が出来るかと思いきや! ・年賀状作成 ・帰省(初日の出を九十九里へ見に行く予定だったが、起きたらAM7:00!元旦からこれかい!) ・読書(森博嗣の「数奇にして模型/有限と微小のパン/黒猫の三角/森博嗣のミステリィ工作室」、京極夏彦の「どすこい」) ・和歌山川湯温泉日帰り1,060kmツーリング ・KLXとZZ-Rの掃除 ・ブルーバードの修理(パワーウィンドゥ)と部品取り付け(RスピーカとRタワーバー) ・ビナウォークへ買い物(LORINAのレモネードをまとめ買い) ・会社の先輩の家へ遊びに行った これだけ?!何にもしてないじゃん・・・やっぱり冬は北海道だよ、北海道! 帰省はKLXだったのだが、初めて東京湾フェリーを使って帰った。 ![]() ![]() ![]() 左:久里浜出航 中:快晴の海上 右:金谷港 ![]() ![]() ![]() 左:下船直前 中:昼食の貝丼、\700 右:富津の「みさき食堂」 自転車帰省(まだ諦めてない)の下見も兼ねていたのだが、160km!→都内ルートに決定。 そうそう。ヤフオクに出ていたGWSのサーボ(MICRO-MG)を落札。22個発注した。さぁ、後戻りは出来ないぞ! |