2002/12/22 本年最後の更新。 只今、23:50。 明日の今頃は海の上か・・・無事大洗に着ければね。 それでは、行ってきます! |
2002/12/22 冬支度、着々と。 北海道行きに向け、KLXの準備はほぼ完了。荷物も部屋でまとめつつある。どうせ宿泊りなのでテントは持たず、バス停ビバーク用(したくない)の シュラフとマットのみ。昨年より大分少ないような気がするのだが、何か忘れてるのかも・・・ その前にこの風邪!何とかならんのか!!!熱は下がってるのだが、喉と鼻詰まり、軽い頭痛。あぁぁ、もう数日しかないのに! 見てないだろうが、友人への一言。 あの発表は確かに難だな。スリザリンの飾り付けをしていなかったらマシかも知れんが。 4→1位になる事自体は「一発逆転もあるぞ!」という意味で構わん。 |
2002/12/14 デジカメ購入。 これまで使っていたカシオQV-100(36万画素)は「粗い」「フラッシュが無い」「電池が保たない」のが欠点。 全部じゃん(T-T) 迷った末、ソニーDSC-U10(130万画素)を購入!カシオのEXILIMも考えたが、高かった(\5,000くらい違う)のと「後輩が持っている」 ので、やめ。 ポチポチ撮ってみた結果。「いいんじゃん?」格別きれいという訳ではないけど、十分×2。さて、北海道に持って行くか! 宮ヶ瀬に近寄れない。特に週末。12月は"日本最大のクリスマスツリー"とやらを見に車が大挙して押し寄せ、すり抜けも出来ない状態が 続くのである。ケッ。 |
2002/12/09 雪! 何で土曜日に降らないんだよ!!! 月曜なんかに降ったって遊べないじゃないか!!! 伊勢原でこれだけ降ったって事は、ヤビツなんか面白いに決まってるのに!!!!!!!!!!!!!!!! |
2002/12/08 風邪引いた! ああぁ、やっぱり。 朝起きたら喉は痛いわ足腰はダルいわ鼻はグシュグシュだわ(いつも?)、でも熱が無いんだよな。ま、無理せんとこ。 大山山頂辺りは雪か?と窓から覗いてみたが、まだ雨の様。明日の朝が楽しみではある。 「北海道雪中ツーリング」用の本が一応揃った。普段のツーリングほど読む時間が取れないので、軽めのを中心に計11冊。 ・「秋の花」「六の宮の姫君」「謎物語」「ミステリは万華鏡」「盤上の敵」 (以上、北村薫) ・ボクの町 (乃南アサ) ・夢の島 (大沢在昌) ・浅間山荘事件の真実 (久能靖) ・チチンプイプイ (宮部みゆき/室井滋) ・アタシはバイクで旅に出る。 (国井律子) ・グレイのしっぽ (伊勢英子) ・・・我ながら、内容がバラバラだよな。 |
2002/12/07 風邪引いた? 金曜まで会社の泊まりこみ研修だった。今朝自室で起きたらどうもスッキリしない・・・ 大学で弓を引ける日だったのだが、雨降りなのもあり止めておいた。結局カレーを煮て終わったなぁ。 でもどうするんだ?こんなにたくさん作っちまって。 時に昨日、修理に出していたGWスポーツのウィンタージャケットを引き取ってきた。昨年の今頃オカマ掘られた時に 破れたやつだ。袖半分交換で\2万と値段は張ったが、これで街乗り用とツーリング用の2着が確保できた! |
2002/12/01 冬の準備、徐々に。 KLXに荷箱(KSRにつけてたやつ)装着、スパイクタイヤは今週中に届く筈。よしよし。 TSUTAYAの\100キャンペーンで「JSA」を借りた。シュリのようなアクションは無いが、惹き込まれた。ついでにイ・ヨンエ、いい! |
2002/11/27 MAG-X。 「ニューモデル マガジンX」っていう新車スクープ雑誌の今月号22・23頁に、とあるSUVが載っている。 俺様の初担当製品の回路を積んだ車だ。写真では見えるはずも無いが。 製造業(自動車部品だ)に勤めて、良かった! |
2002/11/24 カウントダウン、スタート! 三十路へのね。 |
2002/11/18 DVD二題。他。 今はTSUTAYAの「半額クーポン」キャンペーン中。で、借りたのは・・・ 「ハリーポッター・賢者の石」と「TRICK2・5巻」。 「ハリポタ」は映画館で見るべきだった・・・14インチで見るのは勿体無いわな。 「TRICK2」は貸し出し中が続き、返却されてカウンターに積んであった山から抜いてもらった。最終話のED後、メニューに切り替わらないので そのまま流しておいた。知らずに見つけた隠し映像、パスワード2つはネットで発見。これだ! 「1個目:0907 2個目:5030」
TRICKらしいな、面白いぞ。ついでに仲間由紀江、かわいいぞ!昨日は月イチの弓道日。同期が1人、来月から来られなくなりそうな事が判明。チト張り合いは無くなるが・・・ま、しっかりやんな。 |
2002/11/11 3連休。 本日有休。土曜が休出の予定だったのでとっといたんだけど、休出が無くなったためこうなった。 あぁ、結局何にもしなかった・・・リフレッシュにはなったので、いいか。 とか言いつつ、昨日はショップでKLXのクラッチ交換。滑りの気配は無かったが、7万km無交換のまま冬の北海道行きは怖かった。 で、開けてみたが・・・まだまだイケるじゃん!これなら10万kmはもちそうだった!チッ。 今日は免許の更新。残念ながら「一般者講習」だが。GPZのエンジンがなかなか掛からず出発が遅れたが、平日だけあって あっさり新免許Get。今回から次回更新日が誕生日ではなくなった(一ヶ月伸びた)んだけど、これって意味あるのか? このところ「TRICK」をDVDで借りまくっている。「1」はさくっと見終わり、この週末は「2」を・・・って、いきなり 1巻が貸し出し中!2・3巻は借りられたが、今日行ってもまだ無い。明日は旧作\200の日なので戻ってくるだろう。そういえば 映画もやってるんだよな。見たい! |
2002/11/04 寒いぞ! 残業していたら、作業室から戻ってきた後輩が一言。「寒い!」 これを聞いておとなしく仕事ができるはずもなく(^^;;)、さっさと帰ってKSRで山へ上がった。下界の温度は7.5℃。 到着してからBOSSの缶コーヒーを買い、眺めた夜景はもう冬のもの!それも当たり前、5℃しかない。11月頭ってこんなに 寒かったっけ? 北海道のショップにスパイクの見積もりを依頼しているが、なかなか出ない。電話を入れると「明日入れるよ!」って言われるんだけど・・・ 果たしていくらになるのやら。 今のところ、ピレリのMT21をベースにマカロニを打つ予定。 |
2002/10/30 激疲労。 土日は会社のメンバーとツーリング。八ヶ岳の保養所に行っただけなのだが、行きなんて着いた直後に 爆睡していた。ペースが速くて・・・でも置いて行かれるのは絶対に嫌だ!と無理をした結果、ヘトヘトに。 今日、協力会社から後輩宛に小包が届いた。中身は後輩の作った試験機なのだが、なんと「クール宅急便」!!! アルミケースが冷たいの何の。一同、爆笑であった。 |
2002/10/21 PC、起動!! 先週頭、会社のパソコンを2台ふっ飛ばした。 (月曜は俺様用ノートのHDDがお亡くなり、火曜は共有機にROMライタ繋いだらマザーが逝った・・・わざとじゃないよぅ!) 昨日秋葉原に行き「修理」名目でパーツを買い込み、本日組み込み。起動がFDDベースではないWinXpにてこずりつつも、 動いた!!これが自作の楽しみか、初めてやったがいいもんだなぁ!! ちなみにスペックは、「Pentium4-2.0GHz・ASUSの845Gマザー(型番忘れた)・SDRAM-256MB(PC2100)・IBMの80GB-HDD」。 どこが修理だ・・・(−−;;;) 今日は23:30に仕事終了。霧雨も止んだ空を見上げたら、澄んだ月!!行ける、今夜は行けるぞ! KLXで大山ケーブル駅まで駆け上がり、下界(^^;)に目をやると・・・ 「!!!」 すげぇ・・・ここまで夜景が美しいのは久しぶりだ。上がる前から分かっているとはいえ、あぁビューテホー!! 気温差がないため瞬きは少ない(冬場は山の気温が強烈に低いため、下界との気温差で空気が揺らぐ。陽炎と同じだ)が、 真冬でもなかなかこうは行かない。大山バンザイ!寒さバンザイ!!!!! KLXのオドメーターが69,000kmを突破。今年は1万km/年を越えるのは確実。よしよし、やはり「もはや身体の一部同然で傍らにあるのが当たり前、 買物の足であり峠マシンであり高速ツアラーであり、何よりの相棒」だよ、お前は。 そのぶん割を食っているのはKSR(この半年で500km)とブルーバード(1年で2,000km)なのだが・・・ |
2002/10/14 快晴の乗鞍!! 下で書いた通り、週末はKLXと共に乗鞍へ行った。いやぁ、良かった!!写真は後日。 しかし俺様のツーリングがすんなり終わるはずもなく、帰りの中央道でメーターケーブルが切れた。トホホホホ・・・ 高速で今何km/h出ているのかが分からないのは怖い。今回ばかりはタコメーターがあれば、と痛感。 ストックはあるのでもう直したけどね。 |
2002/10/10 元・体育の日。 確かに晴れる、この日は。3連休を増やすんだか何だか知らないが、意味があって決めた日なんだから変えなきゃいいのに。 近日中にページを作るが、自転車が先週納車になった。ノーマルでいろいろ調整したところ、 ・フロント16インチは慣れれば違和感無し。 ・ポジションを合わせたがやはりハンドルバーが近すぎる、さて何に変えるか?高め・絞り小で軽量なバーがあるといいなぁ。 ・サドルは変える。俺様の尻はデカいのだ、落ち着かん。 ・何よりブレーキ!効かない!!わざとフロントを弱めてあるのは知っているが・・・ 手始めにブレーキレバーを買ってきたが、何とワイヤーも変えるor削らねばならない(レバー側のアウター終端が変な形状)。 キャリパーも剛性感ないし、まとめてやるかな。 今高校時代の腐れ縁と電話し、今週末松本へ行く事となった。俺様は最後の乗鞍を走りたいので、昼間走って夕方そいつの家(松本市内)に 押しかけよう。鍋、鍋♪ 今週土曜、乗鞍で土鍋を積んだKLXを見かけた方はメールを下さい。 |
2002/09/29 日本は狭い? 昨日は休出、今日は昼過ぎまでゴロゴロ。 KLXのワイヤーメンテをやった後、晴れてきたためGPZで宮ヶ瀬行き。と、思いがけない出会いが。 ヤングライダーズスクールの常連さん(XJR1300、無茶苦茶に速い人)主催?のグループツーリングがあったようで、 切りの良さそうな所で挨拶だけしにいった。と、そのメンバーの中に「冬の北海道ツーリング」で大洗発フェリー 同便の方(CT110)が!こちらの牛柄ヘルメットを覚えいて下さったそうで。今冬も行かれる(既にバイクは現地)との 事、楽しみがまた増えた。 そうそう、七沢のラーメン屋・「ZUND-BAR」に初めて行った。 宮ヶ瀬行きの途中でふと寄ってみたら何とガラガラ(普段は閉まっている時間だったが、今日は終日営業)! 塩ラーメンとタレご飯を注文。 第一印象:「甘い!」が、すぐ慣れて通常の塩味を感じる。脂も少なく細麺、アッサリ系に分類されるんだろう。 が、何十分も並んでラーメン食う気は・・・しないなぁ。うまかったけどね。 昨日、自転車を注文。入荷は火or水曜の予定。早く来い!! 夜、ビデオで「ターン」を見た。 俺様の友人で「映画と原作、両方は見ない」というのがいる。対して俺様は「映画→原作は見るが、逆はNG」。 なのだがターンは北村薫の原作を先に読んでいたにも関わらず、見たかった。牧瀬里穂だし(^-^;;)、「静かな映画」 になるに決まっているこの本をどう映像化するのかを知りたかったのだ。 ・・・う〜ん。ストーリーとしてはシンプル過ぎるだけに、映像だとサラッと流れてしまう感じがする。 考えてみれば「風が吹く」「虫が鳴く」「花が咲いている」なんて別個の事象が一度に見えて(聞こえて)しまうのだから、 ”イベント”の少ない作品の映画化は難しいんだろう。作った事はないので分からんけど。 |
2002/09/27 よい景色? 「伊勢原の自然」という写真集を見つけ、買った。 春夏秋冬の風景を植物中心に撮っているが、幸いにも?俺様お気に入りポイントは載っていなかった。 やはり自分のお気に入りは大事にしておきたいしね。 良いところだよな、伊勢原。 |
2002/09/25 半年ぶりに、花粉!! くそぅ、鼻が!!助けてくれぇ!!週末は雨が降りそうなので助かるが。 土曜が休出になってしまった。担当製品がついた車を触れるので、よし。 「KSRにKDX125エンジンを積もう計画」はアッサリ中止。エンジンが手に入らなかったからだが、ちょうどいい。 最近突発的に欲しくなっていた「トランジット・ライト(ブリヂストンの折りたたみ自転車)」を買おう! 少しは健康にも気を遣わんとなぁ。 夕方、北海道のショップに電話をしてスパイクタイヤの見積もりを依頼した。さてさて、ベースタイヤは何になるのか? ピンはマカロニの予定だが、本数は?そして気になる価格は?? |
2002/09/21 天高く、朧月。 十五夜。団子は買わなかったが、宮ヶ瀬でコーヒーを飲みながら眺めてきた。いいな・・・ 明日は昼からKSR掲示板のOFFミーティング。集合場所がヤビツの秦野側、ヤビツ越えで宮ヶ瀬着の予定。最近動かしていなかったが、 ちゃんと走るのか?午前中に点検だけでもしておくか。 世間は3連休の初日だが、こちとら月曜は休みではない。ちなみに今日も本来は出勤日(休みを取った)だ。夜実家から戻ってきたのだが、 渋滞のひどい事!さすがに首都高に乗る気はせず、用賀までは下道を選択。”駐車場”を走るのに\700払っても、ねぇ。 しかし足回りメンテの終わったKLXが快調な事!安心して切り返せるし、高速のギャップでも浮く感じがしない。GPZもKSRもいい、でもやっぱり 真の相棒はこいつだ! |
2002/09/17 シトシトシトシト・・・ 降るねぇ、雨。秋雨なのか?GPZのカバーも撥水が効かなくなって貼りついてるし、ブルーバードはボンネットと屋根半分(しかも運転席側) だけがバリバリ雨粒を弾き、他はしっとりつややか状態。あぁ、止んだら洗ってやらねば。 土日は出張(^^;;)でツインリンク茂木へ。GT選手権のサポートという名目だが、感想をば。 「みんみんの餃子、旨かった。」 でも先週から完全に野菜&果物不足、昨日から口内炎が出始めた。やばいぞ! 電話にて。 どうでもいいような奴とは長話になるが、もっと話したい相手とは続かん。なぜ!! |
2002/09/08 スチーム洗浄機。 ビッグサム(近くのホームセンターだ)で衝動買い、\7,980。KLXのオイル汚れが落ちるか!と期待して買ってはみたのだが。 むむむ・・・いかにせん蒸気量が少ないので、堆積したオイル汚れには歯が立たない。長時間一点集中すると徐々に落ちては行くので、 じっくりやれば結構使えるかも。が、パーツクリーナーを吹いた方が10倍早い。まぁそういうケミカルに頼らないところが売りではあるのだが。 この週末は乗鞍ツーリング(会社の面々と)の予定が、土曜に仕事を残してしまいパー。今日は1日フリーだったので、朝からGPZで道志経由・山中湖行き。 山中までは良かったが、帰りに寄った足柄峠がおっかない!ウェット+浮き砂利+小枝、フロントから"ズリッ"といった時は血の気が引いたぞ。 せっかく新品を着けたウィンカーとミラー、壊してたまるか。 8月8日付で書いた時計の文字盤回転、まだ修理に出していない。その間の代替時計を探していたが、ふと立ち寄ったハードオフで\1,000の 新品スウォッチを入手!ただし電池が切れているので、動くかどうかは分からない。いやはや。 |
2002/08/27 秋刀魚! 少し早めに会社を引けて、閉店間際の生協へ。お!北海道産の生秋刀魚が\150/匹!2匹買い、夜食! ジゥジゥと焦げる皮目、お腹に箸を入れる瞬間の"パリッ"という感触、ほろ苦のワタ!あぁ、うまかった!!! |
2002/08/25 刺激的な、鎮静剤。 とある夢を見て、朝5時過ぎに目が覚めてしまった。 寝なおす気分でもなく、KLXで宮ヶ瀬へ向かった。 アクセルを開ける。ブレーキを掛ける。コーナーを曲がる。それだけを考えた20分。宮ヶ瀬で飲んだBOSSのカフェオレは、 いつもと同じ味だった。 #その後小田原まで走ったのだが、魚を食べられるところがどこも開いておらず結局戻ってきた。アホだなぁ・・・ 昨日は大学で弓を引ける日であり、テスト走行を兼ねてGPZで行ってみた。まずまず普通に走るのだが、全域でガス欠のような 症状が出る。キャブか点火か負圧コックか、はたまたクラッチか。どうなる事やら。 帰りは”ぬゆわ”程度まで出してみた(^^;;;)が、車体と足はこれで十分。あと一月あれば、何とかなるかな? |
2002/08/18 無事帰宅。 予定を1日繰り上げ、13日夜に竹芝着。そのまま実家で一泊後、伊勢原に戻ってNinjaの整備やら定期預金の増額やら・・・。 明日まで休みなのだが、明日はNinjaの車検で1日潰れる。のんびり出来るのは今日が最後、という事でダラダラしている。 |
2002/08/10 間もなく出発! 仕事も何とか昨日中に片付け、夏休み!行くぞ八丈島!! |
2002/08/08 衝撃の事実発覚。 少し前から、愛用の腕時計(シチズン・スポルテ、1993年購入)のカレンダーがずれていた。日付が中間になっていたのである。 そのうち直そうと思っていたのだが、今日の10時休みに気がついた。 短針もずれている。 ???ひょっとしてこれは・・・ ![]() 文字盤が回転している! どひ〜。どうやら逆回転防止ベゼルがどこかに引っかかり、文字盤ごと回されてしまったらしい。初めて見た、こんなの。 後輩からは「そのまま一回転させれば直るじゃないですか」等とおちょくられるし(一瞬考えないでもなかったが・・・)、さて参ったぞ。 性能には支障がないが気色悪い。八丈島から帰ってきたら修理に出すしかないわなぁ。もう右腕(右利きだけど昔から。23h/日・365日 嵌めている)の一部みたいなものなので、今更買いかえる気もしないし。 昨夜は忘れずに設定したため、今朝は餅様の物体ではなく粥が食えた。よしよし。 |
2002/08/07 分かってる。何も言うな。 日付が変わってからラーメンなんか食いに行ったら肥満になるのは百も承知だ。いいじゃねーか、腹減ってたんだから。 昨日までは帰宅後はトマトで我慢していたんだが、今日は耐えられんかった・・・丸心ラーメン「夏の塩ラーメン+ねぎ大盛り、\750」。 しょっぱいし油(脂ではない)も多いので滅多に行かないのだが、あっさり系の店ってこの時間には開いてないんだよな。 このところ朝食は粥なのだが、炊飯器の設定を「白米」にしたまま炊くというヘマを2度やらかした。これやると「つきかけの餅」の ような物体が出来あがってしまう。これはこれで食えるのだが、あまり旨くはない。さて、今日は確認してから寝よ。 |
2002/08/05 ガックリ。 今日、新調した夏スーツを初めて着た。予想はしていたが、ズボンが緩い。お腹もそうだが、腿周りが・・・ なにせサイズが「ABの8号」。決して豊満なわけではなく、上半身と下半身が違い過ぎるのだ。ちなみにAB7号だと 肩周りがきつく、お腹がやや緩い。Aの8号だとズボンはちょうど良いが、やはり上がきつい。 くそ、今度は絶対上下別で買ってやる! 翌朝追記:AB8号だが、当然ウエストは詰めている。7cm詰めてもスカスカなんだが・・・ |
2002/08/04 気分転換。 金曜は午前0時過ぎまで仕事、夕食と入浴を済ませて寝たのが午前2:00。で、土曜は午前5時半過ぎに起床し実家へGO! ウヒャッホゥ!!! やっぱりバイクで走るのは素晴らしい!!到着までの2時間弱、走ること以外なんにも考えてなかった。あ〜〜〜、スッキリ! ついでに実家近くの床屋(学生時代からの行きつけ)で散髪をしたが、いつも通り「バッサリ」といった結果が、これ。 ![]() ・・・刈り過ぎ(T_T)。ま、「スッキリ」はしたけどさ。 某友人のHPで夢ネタが上がっている。考えたら、俺様は久しく夢を見た記憶が無い。 以前プログラムが進まずもがいていた時には、「夢の中で構成を思いつき実際に使った」という「漫画に出てくる推理作家」のような事があったっけ。 逆に夢の中でもプログラムの打ち込みをしているのに気づき、飛び起きた事も。これは心臓に悪かった・・・ あぁ、見たい夢はあるのに!ついでに正夢になるともっといいのに!!! |
2002/07/28 ブックオフ万歳!文教堂も! 昨日書いたとおり、本の買出しに行った。結局調達したのは・・・ ・「スキップ」「水に眠る」「冬のオペラ」「覆面作家は二人いる」「覆面作家の愛の歌」「覆面作家の夢の家」以上、北村薫 ・「暗鬼」「ボクの町」以上、乃南アサ ・「上海少年」「夏季休暇」「カンパネルラ」以上、長野まゆみ ・「デズデモーナの不貞」逢坂剛 ・「ペルシャ猫の謎」有栖川有栖 ・「緋い記憶」高橋克彦 ・「ゆで卵」辺見庸 ・「看護病棟24時」宮内美沙子 以上、16冊。これに「理由」を足した17冊としておこうか。 |
2002/07/27 本日、会社の夏祭り。 昨年までは夜店の店員として参加していたのだが、今年は単なる客として顔を出した。う〜む、する事が無い。 やっぱり身体を動かしている方がいいなぁ、祭りは。 伊勢原も梨の季節となり、あちこちに幟が立ち始めた。が、毎年買っている直売所が開いていない。どうしたのか? 夏休みまであと半月。今年はKLXで八丈島行きの予定だが、そろそろ向こうで読む本を集め始めないといかん。今回は完全に 「読書ツーリング」の予定なので、最低20冊は探さないと。幸いにも宮部みゆきの「理由」が8/9文庫化との事で、 確実に面白そうなのが一冊確保できた。後は・・・友人がえらく気に入っているらしい作家のも、文体が合いそうなら 何冊か買ってみるかな。 |
2002/07/20 土用丑の日。 休出はしたが、忘れちゃいけない。鰻を食わないと! という訳で食べました。神奈川生協・鶴巻温泉店「ミア・クチーナ」で\498だった国産鰻(鰻屋で食えって?)。 おまけに普段とは趣向を変えて、粥のおかずとして食べてみた。 ![]() 未だに食卓がキーボード台なのが哀しいところだが・・・ま、旨かった。 ところでこの店、しばらく前から鮮魚コーナーに水槽が出現。沈められた壷の中には鰻が2匹おり、「丑の日には 大きくなるよ!」と結構残酷な紙が貼ってあった。 今日行って中身が空だったらどうしよう・・・と気になったのだが、幸いにも存命だった。ま、同じ奴とは限らんが。 |
2002/07/20 悔しい!!! 残業をしていたら友人(冬の北海道行きでサポートをしてくれた野郎)から電話。 結局後輩含めた3人で、伊勢原駅南口の「はなる(韓国料理屋)」で夕飯。結構美味しくて良かったのだが・・・ そのあと気分がノッており、AM0:00から宮ヶ瀬へ。結構いい感じで走っていたのだが、七沢荘先のストレートで 抜いたソアラ(2代目後期の3リッター、マフラー換えの車高チョイ落ち)が曲者だった。 その先の左コーナー(センターラインが無くなって細くなった先)に”ゆわkm/h”弱くらいで入った時には 十分離れていたのに、次のコーナー手前でいきなり周りが明るくなった。「まさかっ!」と思ったが、完全に追いつかれてた。 こいつが相当マナーの悪い奴で、夜とはいえ完全に右側を走るわ、俺様が諦めてハザード&減速しても張り付いて抜かないわ、 もう最低。 あぁ、でもあの道はそこそこイケてると思っていたんだけどなぁ。 ま、いいか。明日も出勤なんでもう寝よう。おっと、出勤前にGPZのストックホイールにタイヤを組んでもらいに行かなきゃ。 フォークオイルとパッドなんかも買ってきて、日曜には「後期型風GPZ900R」が駐輪場に! |